今すぐ申し込んで仕組み作りを実践する!
  • 生活費を見直してみたけど、余裕のない生活が続いている
  • 食費や交際費を削る節約がストレスで続かない・・・
  • お金に関する情報が溢れていて、具体的に何をしたらいいか分からない・・・
  • お金の勉強はしたいけど、どの講座も高くて、自分にはハードルが高い…
  • 自分の人生に適した資産形成ができているかわからない
  • 経済やお金の仕組みは、複雑でむずかしい・・・
  • 円安問題、物価高、電気代の高騰、ガソリン代の高騰、年金受給額の引き下げetc…ネガティブな情報ばかりで毎日不安…
  • 私はこれで大丈夫!という将来に対する自信が持てる
  • 自分では解決できなかった日々の生活の見直しが行える
  • 漠然としたお金の不安の原因をハッキリとなる
  • 今の収入のままで、生活にゆとりを持てる
  • 日本の経済状況に強くなり、ネガティブな情報に惑わされなくなる
  • 自分に最適な「資産形成」の方法がわかる
  • お金の不安から解消される、一生モノのお金に関するのスキルが身につく
  • お金の原因から生まれる精神的な不安感から解放されたい
  • お金を使うことの罪悪感がなくなる
  • 日々の切り詰めた節約から解放されて、経済的なゆとりが持てる
お金の無駄が見えたことが良かった!
斉木 優子さま(仮名)
香川県在住・既婚・お子さん2人(1歳・4歳)

以前は、保険なんて全然分からないですし、
どこでどう回収していいかも分からない…

将来のことに関して考えてないわけではないですけど、お金の考え方、使い方にしても貯め方にしても、考え方がだいぶ変わりました。

「今できることを、バッチリやってる!」と、大満足の状態です。

これからは日々の生活、どう無駄なことをしないか、かつ豊かに生きれていくか、そこだけに注力できる考えになりました。

「何が必要なのか」というのを真剣に考えたら、「私には保険はいらないな」という決断に。
鈴木 洋子 様(仮名)
和歌山県・40代・製造業・独身

資産運用やお金の知識を学ぶことに、「私には難しいかな?」という思いがありました。

もともと「将来の不安」を解消できるならやってみようと思ったことがきっかけです。

実際に学んでみて、
自分が今まで無駄なことにお金を使っていたと感じたこと、

買い物でお金を使う時に一瞬「ハッ」と考えることが出来るようになりました。

そして「何が必要なのか」というのを考えたら、
最後には「私には保険はいらないな」って思いました。

その分、資産運用に回せるようになったので、後悔はしていないです(笑)

こうやって一歩勇気を出して入ったら動けていけるんだ、というのは今後の自信に繋がるような気がしてよかったです。

私みたいに老後に対して漠然とした不安がある人は、行動してみて欲しいなと思います。

夫婦で収入と支出について話し合うようになり、「将来、こういうふうになっていきたいよね」という会話が増えました。
中野 愛美 様(仮名)
埼玉県在住・金融業事務・40歳既婚(お子さん4歳・2歳)

自分なりにお金の準備はしているつもりだったのですが、

子供や家に関わるお金で、毎月ギリギリで回しているなぁという感覚がありました。

結局、いくら貯めておけばいいのかが分からなく、不安が拭い切れないまま、何となく貯めていたという感じで・・・。

実際に行動をしてみて、どこに価値観の重きを置いているかを確認して、そちらを重点的に使うことが出来るようになりました。

私のようにただ盲目に貯金や保険とかをしていればいい、と思っている方に

「もっと着実で堅実な方法があるんだよ」と教えてあげたいです。

どうしたら今安心して将来に備えられるか、
貯金しかしていなくて悩んでいる方に、ぜひ受講をオススメしたいです。

すでに学ばれた方の声を見ていただきましたように、
このコンテンツでは、身近なところから始める
お金を守るx増やすスキルをしっかりと学んでいただくことができます。

それだけでなく、、

  • シンプルに『経済とお金の仕組み」を理解して、無駄な支出を抑えて生活を豊かにする方法
  • 人間の心理をついた『行動経済学』を学び、賢く冷静に行動ができるマインドを構築する
  • ネガティブに振り回されない!気になる『今後の経済の動向』とは?


などなど、、、
マネーアカデミー代表理事として、
これまで培ってきた知識や貢献した経験を
惜しみなくお伝えしています。

ですので、このプログラムを視聴し、
あなたの出来る範囲で実践いただくだけで、

お金に関する知識がまったくの0の方でも、

年に換算すると数十万円、生涯を通して数百万円
資産形成を目指すことはそう難しくはありません。

もちろん、それには秘密があるのですが、
もしあなたがその秘密に興味があるなら、
5分だけ時間を取ってこの続きを読んでみてください。

  • 自分にとって【ムダ】な費用が分かり、大切にしているものに充てることができるので、お金の使い方が楽しみになります
  • 実践に特化した身近なところから始められるものばかりなので、初心者の方も、安全・安心で初期費用ゼロから始められます
  • 後回しにしがちだった「経済やお金」の仕組みが分かり、自信がつき、気持ちが前向きになっていきます
  • 一部の収入をコントロールができるようになるので、現在の手取りが変わらないままで、資産の積み上げが可能です
  • 自分に合った方法を身に付けることで、お金の漠然とした不安から解放され、精神的にも楽になります
  • 資産運用についての知識がゼロでも「これなら自分でも始められる!」という心構えに変わっていくので自信に繋がっていきます
  • 自分とは無縁だと思っていた「資産運用」が、自分の生活をより豊かにしてくれるものだと理解できるようになります
  • 手頃に実践できるものばかりなので「私にもできている!」と自信がつき、今後も学ぶことが楽しくなっていきます
  • あなたの大切な家族や友人に教えてあげることができるので、周りから感謝される存在になれます
  • 「経済やお金の仕組み」「今後の経済の動向」が分かるので、自信がつき、世間のネガティブな情報に振り回されなくなります

など、数え切れないほどありますが、

人生と切っても切れないお金の知識を学び、
実践に移すことで、自分自身でやりたいことを選択できてしまうのです。

こんにちは。
マネーアカデミー代表理事/お金のストレス解消専門トレーナーをしている黒田 光弘です。

僕はこれまで、200人以上の
「お金のストレス」を抱える生徒さん等と接し、
彼らのお金に関する悩みと不安を解消してきました。

相談者さんの多くは、
将来的な不安を感じている方からの相談が圧倒的に多く、
その方達の共通点をいくつか挙げてみますと、、、

  • 「資産形成」なんて自分には縁遠いものだと思っている方
  • 経済やお金の仕組み自体が難しいことだと思っている方
  • 資産形成は「増やす」ことしかないと思っている方
  • 「今さらお金の勉強をしても・・・」と半分、諦めてしまっている
  • さまざまなお金の情報を鵜呑みにしてしまう方

あなたがもし、
お金のことで漠然と悩んでいるのなら、
これらを見てドキっとする点もあるのではないでしょうか?

どうして私たちは
「お金に関する知識」
不足しているの?

調査によると、学校で
家計の管理や生活設計等に関する
金融教育を受けなかった人は75.0%、

家庭で教わらなかった割合は62.3%であり、
金融に関する知識に自信がある人は、わずか12.1%にとどまっています。
日本FP協会「くらしとお金に関する意識調査2020」金融広報中央委員会「金融リテラシー調査 2019年」 出典

学校の教育や一般の生活のなかで教わる機会が少ないのに、
身近なはずのお金に関する種類や範囲は膨大・・・。

そういう理由もあり、
自信を持ってベストな
お金の付き合い方が出来ています!と
手を挙げられる方は、実際は少ないのではないでしょうか?

それもそのはずで、
情報で溢れかえっている昨今、
お金に関して教育を受けてこなかった私たちが、
正しく取捨選択をすること自体、
とても難しいからです・・・。

僕たちは子供の時から「貯金」をすることの大切さを教わっています。

そのため、漠然とした将来への不安を解消させるために、
銀行に貯蓄をすることが当然の選択肢となっているのです。

しかし、会社員の平均年収は
バブル崩壊以降下がり続けていて、
銀行預金の金利は今や0.002%。

退職金だって期待することはできません。

そして、「年金受給額の引き下げ」
「物価高騰」
「老後 2000万円問題」が浮上し、
「働けなくなったらどうしよう・・・」と考えたり、、、

漠然とした将来への不安を抱える方の多くの方が
貯蓄をしていても、
将来のお金の不安は消えないばかりです。

実際のところ、

ではないでしょうか?

お金がたくさんあっても、
精神的にはゆとりのない方が多くいらっしゃいます。

受講生さんで、
「貯蓄はそこそこあるのですが、将来が不透明で不安です」という方も・・・。

漠然とした将来のお金の不安がある方に
​​お伝えしたいことは、
何もしなければ、「将来の不安」は消えてくれないということ

しっかりとしたお金の知識を蓄え、
私はこれだけ実践できている。だから大丈夫!


という「安心感」
将来への不安をなくしてくれるのです。

ただ・・・、

昨今、投資がブームになった結果、
「誰でも簡単にできる」
「すぐに儲かる」
といった謳い文句の
投資のテクニックやノウハウが溢れています。

お金の知識は「資産運用」、
特に投資などの枝葉の勉強だけでは不十分です。

重要なのは、
投資のノウハウやテクニックではなく、
自分に合ったお金の付き合い方を知り、
実生活に活かせる仕組み作りができていること。

これらがないまま投資に手を出すのは、
ルールを知らないまま、いきなり公道に出て運転するようなものです。

事故に遭う確率が高くなるのは言うまでもありません。

しかし、お金の付き合い方を知り、
仕組みを作っておけば、上辺だけの情報に振り回されることはもうありません。

だからこそ、

「豊かな老後を送るために資産運用をしましょう」

という言葉、
耳にされた方も多いのではないでしょうか?

資産運用は、その種類は膨大ゆえに、迷ってしまう方が多いのも事実です。

  • 財形貯蓄、積立保険、NISA、iDeCo、株式投資、FX etc….

何から始めればいいのか?
何が自分の正解なのか?

調べるほど混乱するばかりです。

迷って実践したあげく、結局、
諦めたりしてしまうことも・・・

お金の勉強をすることで、大切なことは、

「正しいお金との付き合い方」
「あなたにあった仕組み作り」

を知って実践することです。

そこで、『生活を豊かにするため』のテーマとして・・・

  • できるだけ早く不安を取り除きたい
  • 収入は変わらずに、すぐにこのモヤモヤを何とかしたい・・・

という想いを持った大勢の受講生さんと接し、
僕自身も実際に経験してきて分かってきたことがあります。

お金の不安からくるモヤモヤの解消法は、

「いまの経済の状況や仕組みを理解し、
今のあなたができることで、行動に移すこと」
です。

貯金のために食費や交際費を切り詰める
我慢の節約は、強い負荷を加えたダイエットと同じもの。

続かないのは当然です。

日々の節約では解消できないお金の問題を、
もっと身近で、手頃にできるものがあれば・・・それも今のお給料を変わらずに・・・

と悩んでいる受講生さんを見てきて、
僕たちは試行錯誤してきました。

そして・・・

僕が代表理事を務めるマネーアカデミーでお伝えしている、

実生活に活かせる仕組みを構築するための方法を、動画コンテンツとして、すべてまとめました。

その内容をざっくりと紹介すると、

  • 経済や社会の仕組みを理解することで必要のない出費を抑える
  • 気軽なところから始められる、来月からスグに結果が出る仕組みを作る
  • あなたの経済状況をしっかりと見極めて、支出の無駄に気づいて、使えるお金の幅を広げる
  • 知っておくべきリスク管理を知り、あなたにあった資産運用を知る
  • 日頃のネガティブな経済ニュースに惑わされないマインド設定の構築

などなど、、、

「経済とお金の仕組み」「マインド」「リスク0の実践式テクニック」「今後の経済動向」

が学べ、あなたのお金の悩みを全方位からカバーができる内容となっています。

ただし「お金の知識」をインプットをするコンテンツではありません。

初心者の方でも「生活に落とし込める」お金の知識を学んでいただけるので

すぐに家計のお金の管理や資産形成に取り入れることができます。

仕組みさえできていれば、
もう食費や、交際費を切り詰めて行う節約から解放されるのです。

「生活を豊かにする経済学」は、
初心者の方でも身近なところからすぐに始められる、
実生活に活かせる仕組みを解説した動画コンテンツです。

動画コンテンツのため、
家事をしながら、隙間時間に、
通勤時間中など・・・
気軽に何度でもご視聴できます。

お金の不安から自由になる
コンプリート教材を動画としてまとめました。

経済、お金の仕組み、行動経済学
日常生活に潜む経済学
知らないと損をする経済学
上手にお金を増やす経済学
『気になる今後の経済

の、5つのパート構成となっています。

その全貌の一部をご紹介させていただきます。

Part1
経済とお金の仕組みをシンプルに理解する
session経済の流れを理解するための土台作り(約20分)

テレビ画面上のテロップで
GDP速報(国内総生産)を見たとき、
会社員の自分とは関係ないことだと思って
素通りした経験はないでしょうか?

それでは、

「朝食に食べるサンドイッチを買う」
「会社からお給料を受け取る」
「来年こそ、海外旅行に行きたいからお金を貯める」
「新居を購入するため、お金を借りる」

上記では、
自分ごとと考えていただけだと思います。

まずは
経済とお金の仕組み」をシンプルに

日常生活のお金の流れそのものが「経済活動」だと理解することで、

【必要のない出費を抑えて、生活に落とし込めるのか?】
を考えていくことができるようになるのです。

その上でSession1でお伝えしている内容をの一部お伝えしますと・・・

▼ Session1 内容の一部 ▼
  • 「経済とお金の仕組み」を自分ごとと考えることができるシンプルな方法
  • あなたにとって必要なものを理解し、正しくお金を使うため、意識するべき◯◯とは?
  • お金を「使う・守る・増やす」前に、あらかじめ知っておきたい心構えとは?
  • プロの講師が生活の中から意識しているお金を使うときのポイントetc…
session思考や心理を先回りして「買い物上手になる」
【行動経済学(マインド)を学ぶ】(約20分)

「オープン記念で、ただいまセール中により、表示価格より60%引きです!」

魅力的な言葉を聞いた数時間後・・・

購入した商品を自宅で眺めながら、
勢いで買ったことを
後悔したことはないでしょうか?

実はあなたが購入するまでの行動心理に、
販売者側で設定した
行動経済学のマインドが入っているのです。

行動経済学とは、
マーケティング分野に応用することで、
人間の行動を読み取り、
コントロールできると考えられています。

これらを知ることで
冷静に判断できるようになり、
自分に必要なものだけ購入することができる
のです。

このパートの内容を一部お伝えすると・・・

▼ Session2 内容の一部 ▼
  • どうしてあなたは「勢い」で商品サービスを買ってしまうのか?
  • ヴィトンやブランドを欲しがるんだろう?購入者の心理を理解する
  • お金のプロが見抜いた販売者側で設定した複数の行動経済学のマインドをお伝えします
  • とっておきのワーク①
    セールだからといって買ったけど使わなかったものありますか?
  • とっておきのワーク②
    人間なら誰しもが持っている「○○」が介入することで、僕たちは合理的な判断ができなります。「100万円の分配ゲーム」etc…
Part 2
たったこれだけで毎月◯万円の差が出ます
【日常に潜む経済学】(約30分)

あえて「潜む」と表現させていただきました。

このパートでは、合理的な判断力を養っていただける内容となっています。

合理的な思考を持つことは、結局のところ、

時間もお金も大切にすることができるということに他なりません。

この動画では、表立って知られていない、
誰もが経験したことのある身近な例で
解説をしています。

【日常に潜む経済学】の一部を紹介させていただくと、、、

▼ Part2 内容の一部 ▼
  • 支払い額の大きい買い物の時の注意したいポイント! 販売者側の◯◯を考えると、冷静な決断をしやすくなります
  • 【自分で保険やローンを選ぶ=ダイレクト型】と【購入店舗を代理として保険やローンの手続きを行う=代理店型】を理解しよう
  • 安い商品を「つい」手にとってしまう理由…実は失っているものがあります
  • いつも行くスーパーより、10分遠いスーパーでは、卵の価格が30円引き?
    時間とお金を効率的に考えることができる方法
  • 車や家を購入しようと思っている方必見!
    そのお金(ローンやオプション、保険etc..)は適正価格? etc…
Part 3
あなたの「固定費」の概念をひっくり返す
【知らないと損をする経済学】(約45分)

ここでお伝えするのは、
食費や交際費を削る忍耐力がいる節約術…というよりも、
根本的な見直しです。

例えば「光熱費」が代表例です。

マネーアカデミーの受講生さんにお伝えすると
「そこは盲点でした!」
たくさんの感想をいただける内容になっています。

見逃しがちの商品や
サービスの根本的な見直し
ができるよう、
マルっと動画1つにまとめましたので、

早い時期から
見直しできる部分が多ければ多いほど、
年単位で数十万円の経費の削減に繋がるでしょう。

このパートの一部をお伝えすると・・・

▼ Part3 内容の一部 ▼
  • 携帯代で損をしない、大手キャリアと格安SIMのよくある勘違い
  • 電気代で損をしない、こまめな節電よりも電力会社の◯◯◯◯を確認しましょう!
  • ガス代で損をしない、おすすめの専門サイトと、参考資料をお渡しします
  • 損をしないローンの仕組みを正しく理解する
  • *自動車ローン編 *住宅ローン編 etc…
Part 4
FPや保険屋さんは教えてくれなかった
【上手にお金を増やす経済学】(約30分)

多くの日本人の思考は、

・銀行でお金を預けること
・保険会社で積立をすること

がベースにあり、
今も投資に対する抵抗感が強い傾向にあります。

資産運用(増やす、貯める)においても
必ずリスクはつきもの。

しかし、意識すべき大切な思考は
いかに増やすかではなく、

いかに損をしないかをしっかり理解することです。

固定観念に翻弄されることなく、
リスクをきちんと理解すれば

資産運用の際の、引き際や、
実践のタイミングを自分で判断ができる
ようになります。

このパートの一部をお伝えすると・・・

▼ Part4 内容の一部 ▼
  • FPや保険屋さんが教えてくれなかったリアルな銀行や保険屋さんの仕組みをお伝えします
  • これだけは覚えておいてください!金融商品の5つのリスク
  • あなたが抵抗感を感じる投資と、銀行預金・積立保険に違いについて
  • 銀行に預ける?それとも保険会社に任せるべき?それぞれを徹底解説
  • 国が発行する債券は安全なの? 注意したいポイントを解説
  • 投資会社はあなたを楽して損させてる?投資信託のメリット・デメリットを理解しよう
  • マネーアカデミーは、なぜ米国株をオススメするのか?etc…
Part 5
これから起こすべきアクションは?
【今後の経済学】を学ぶ (約30分)

このパートでお伝えしたいことは、
悲観的な事実ではありません

おそらく多くの方が知りたいのは

今後の経済状況のなかで
「自分が取るべき行動と対策」
ではないでしょうか?

その期待にお答えするため、このパートでは、

豊かな将来のために個人で何をするべきなのか?を
冷静に判断をしていただくための解説となっています。

このパートを一部お伝えさせていただくと、、

▼ Part5 内容の一部 ▼
  • 円安によって起きる、私たちの日常生活の影響をまとめて解説!
  • 円安はチャンス?円安でこそオススメしたい資産運用
  • 人口減少が続く日本と、経済の関係で分かる、今後の経済とお金の向き合い方
  • 気になる私たちの年金問題。私たちは何をどう対策すればいい?
  • 今後はどのような働き方の選択肢が発生する?
  • これは絶対に知っておいてください!
    年金予測から考えるあなたの老後の費用を把握する方法 etc…
初心者でも悩まない。
万全なサポートをお付けしました

申込んでくださった方には、
「今すぐ実践」してもらい、
今後の生活の質を上げてもらいたいです。

そのため、通常では考えられない内容でご提供させていただきます。

通常では考えられないサポートとは、

買い切りのサービスであるのにも関わらず、
マンツーマンでのサポートです。

なんとヶ月間、
お金のプロに質問できます

「この内容は、うまく理解できないな・・・」
「こういう場合はどうすればいいんだろう?」

という問題が出てくるかもしれません。

このような疑問にお答えするため、
24時間いつでも、【回数は無制限】
「お金に関すること」について、
お金のプロフェッショナルである僕たちが、
改善点やアイデアのアドバイスをします。

この期間は言うなれば、
僕たちをあなた専用のアドバイザーとして
雇えるということです。

この質問サポートが、
あなたの生活を豊かにするための
仕組み作りに取り組んでいただけるお手伝いとなれたら嬉しいです。

(※ 株式投資の相談の場合、詳細な銘柄の質問になりますと、サポート範囲外になり回答ができない場合がございます。)

アップグレードされる動画コンテンツ

驚くことに、
買い切り価格であるのにも関わらず、

【生活を豊かにする経済学】
経済状況や、お客様のご要望に合わせて、
随時アップグレードしていきます!

事前にお知らせをしていきますので
楽しみにしていてくださいね。

今すぐ申し込んで仕組み作りを実践する!
手取り収入をカンタンに
上げる仕組み動画

毎月必ず天引きされている
「社会保険料、税金」をコントロールできることをご存知ですか?

この動画では、

  • 社会保険料はいったいどのように決まっている?
  • 【税金控除】の仕組みって?
  • 会社員が使える控除は何があるの?

ほとんどの方が支払っている
数種類の控除項目をご紹介します。

こちらの動画で実践して頂いたあと、
給与明細をご覧になってみてください。

毎月天引きされているお給料は
コントロールできないと思っていたあなたの常識がひっくり返るでしょう。

円安に特化した解説動画

【円安で起きる生活への影響と対策】を徹底解説します。

  • 生活している中で、どんなものが高騰しているの…?その代表例をまとめました。
  • 気になる今後の円安の動向を徹底解説!
  • 円安こそ、ぜひやって欲しい!【あなたの生活の質を上げる3つのアクション】

などなど…、この動画をご覧になることで、

円安に対して冷静に判断ができるようになり、賢い行動を起こせることができるようになるでしょう。

資産運用をするなら必須!
税金と確定申告のキホン

慣れない方にとってハードルが高く感じてしまいがちな確定申告。

資産運用で得た利益は基本的には課税対象ですが、

資産運用方法や使用する口座によって、確定申告を必要としないケースもあるんです。

この特典動画では

  • 確定申告の基本
  • 特定口座の課税の注意点
  • 資産運用で確定申告は必要とは限らない?あえてすることで得られるメリット

などなど、資産運用をする上で必要な
【確定申告と税金】に必要な知識について、
初心者の方にも、わかりやすく解説しています。

気になる「生活を豊かにする経済学」の費用は?

「お金に関する不安や疑問」がなくなり、
あなたの人生を今より一回り二回りも
豊かな人生を送れるとしたら・・・

今回の動画プログラムは、
生活を豊かにするための仕組み作りを構築することに徹底した、
5つのテーマの動画のコンテンツ+3ヶ月サポートでお伝えする形となっております。

初心者の方にも理解できる
30種類以上の実践的な
プログラムとなっていて、

これまで200人以上
「お金のストレス」を抱える生徒さん
と接して、
アドバイザーとして実践・解決をしてきた内容を包み隠さずお伝えいたします。

そのため、この動画コンテンツには
すでに再現性があり、
それらを鑑みまして、今回のプログラムを算出させていただくと、

49,800円(税込)

でご提供させていただくのが妥当だと考えました。

が、しかし・・・

今まで多くの相談で寄せられている、

  • 「初心者の自分でも経済やお金の仕組みを理解したい」
  • 「今、私にピッタリな資産運用が分からない・・・」
  • 「すぐに実践できる手頃なテクニックが知りたい・・・」

上記で悩む方達が持つ、
お金の不安を手放してもらうために
このコンテンツ動画を作成しました。

これから生活の質を
あらゆる面から良くしていきたい・・・

と思っているあなたのような人にこそ、
この「生活を豊かにする経済学」
受けとって欲しいと本気で思っています。

そこで、今回僕たち自身も
初めてこういった、動画コンテンツを
ご提供をするということもありますので

オープン価格として・・・

39,800円(税込)

でもなく、、、1万円お値引きして、

29,800円(税込)

でご提供させていただきたいです。

この「生活を豊かにする経済学」は、

買い切りにも関わらず、
今後、動画コンテンツの内容は増えていきます。

より多くの方達の
お金の悩みを解決して欲しいので
月額制にはしてはいません。

ただ、動画コンテンツの内容は増えていくため、
値上がりする可能性は否定できません。

そのため、
ここまでご覧いただいたあなたには、
最安値での価格のチャンスを逃さないようにしてもらいたいと思います。

そして、なんと・・・

30日間の返金保証が
あるので安心して試せます

この動画コンテンツがお客様からの評判が良いと言っても、

「本当に私でも実践できるかな…?」
「思っているのとは違ったらイヤだな・・・」

という不安があるかもしれません。

漠然としたお金に対して不安がある方にとって、
そのように感じてしまうのは当然だと思います。

そこで、そういった方達のためにも、
品質保証をお付けしたので、ご安心ください。

もしこのコンテンツの内容に
あなたが満足しなかった場合、
30日以内であれば、
無条件で100%お返しします。

メール一本で対応しますので、安心してご購入していただけます。

info★yobouigaku.health
(スパム対策のため★の部分を@に変えてください。)

代表理事紹介
お金のストレス解消専門トレーナー
マネーアカデミー代表理事
黒田 光弘
Mitsuhiro Kuroda

1987年生まれ。鹿児島県の離島である徳之島出身。

 誰も教えてくれない正しいお金の知識を伝える専門家。

月給13万円のブラック企業の会社員から、 

自力でお金の知識を身につけ、わずか6年で6000万円の資産を築く。

自身がごく普通の会社員だった経験から、 

大手の金融出身者と違い、相手の身の丈にあった 資産運用の方法を教える。

現在は、初心者の方でも安心して学べるマネーアカデミーの代表理事として活躍。

これまで200名以上のお金のストレスを解消させる。

無料動画総視聴回数は1万回を超えるなど、

わかりやすく丁寧で誠実な解説が好評を得ている。

趣味は、妻との旅行と美味しいもの巡り。

正しいお金の知識を身につけ生を豊かに過ごす仲間たちと楽しい時間を過ごすこと。

追伸

マネーアカデミー代表理事の黒田 光弘です。

このたびは、『生活を豊かにする経済学』に
興味をお持ちいただきありがとうございます。

今回この動画コンテンツをご提供する上で、
僕の中で2つのテーマがありました。

それは、

  • 収入は変わらずより豊かなお金の使い方ができる
  • 物事をシンプルに捉え、大切なお金を自分のために使ってほしい

です。

実は、マネーアカデミー は
もともと身近な「健康にお金をかけられない人」のために

[お金の知識を伝えて健康にお金を使ってもらおう]、
と思ったのがスタートでした。

現在、僕たちのアカデミーに興味を持つ方は
「貯金や保険だけでは・・・」
と将来の不安を抱えている人がたくさんいらっしゃいます。

また、お金の教育がないことで、詐欺被害にあった人。

新築マンションへの投資やFXの自動ツール、株式投資で大損した人。

言われるがまま保険会社の利益のためだけに必要のない保険に入らされている人。

なにも考えずに日々を老後を迎えて生活が破綻している人など、、、

たくさんの苦しんでいる人を見てしまいました。

そんな人たちに正しいお金の教育を伝えて、経済的な余裕を作ること。    

いろんな経験をしてきましたが、やはり結論はいつも同じです。

「お金の知識を得る」と自分の将来に自信が持てるようになり、
「今」を生きる原動力になります。

この時代の「お金の教育」は必須だと僕は思っています。

生きていくうえで切っても切れない

「お金に関する知識」は
誰もが学ばなければならないはずなのに、
なぜか学校では教えてくれません。

なので、ほとんどの方が、
お金の知識の身につけ方を知らないまま大人になります。

しかし、遅いことに気後れすることは一切ありません。

これまで知らなかったものは、これから知っていけば良いだけです。

これから新しくお金の知識を学び、そして実践していけば良いんです。

そこからご自身やご家族の健康にも気を使えるようになり

体も心もお財布も健全になって人生を豊かな生活を過ごせる人を増やしていく。

それがマネーアカデミーの役割だと思っています。

だからこそ、
『生活を豊かにする経済学』をご覧いただき、
ぜひ実践をして、理想とする豊かな人生を掴んでいただきたいです。

そして、これから、生活の質をあらゆる面から良くしていきたい・・・

そう思っているあなたのようなあなたにこそ、、、

『生活を豊かにする経済学』が届くことを願っています。

黒田 光弘
担当講師プロフィール
マネーアカデミー講師
前村 英樹
Hideki Maemura

6人兄弟の末っ子、母子家庭で育つ。

学生の頃に母親のガンが発覚し、支援のため高校卒業後、すぐに地元川越の工場で就職。母親の医療費を補填する為、タクシー運転代行、バイナリーオプション、物販なども副業も経験した。

副業で収入は増えたが漠然とした不安は解消されず「もっとなにかできるでは?」という想いからマネーアカデミーを受講。

正しいお金の教育を身につけたことで、漠然とした不安も解消し、家族やパートナーとの時間を大切にできるようになった。

自身の経験から1人でも多く、似た境遇の方が漠然とした不安から解消できるサポートがしたい!という想いからマネーアカデミーに参画。

参画後は、激戦区埼玉県の野球部で主将として準優勝に導いたキャプテンシーシーや傾聴力を活かし、現在は説明会やスクール講師を担当。

努力を苦にしない圧倒的勉強量で得た知識を活かした的確なアドバイスには代表理事の黒田からも強い信頼を得ている。

追伸2

初めまして、マネーアカデミー担当講師の前村です。

最近、お金の勉強に関する講座を見かけるようになりました。

あなたも、お金の悩みを解決するために、

このレターに辿り着いたのかもしれませんね。

実は、今は教える立場の僕も、
数年前までは、日々の生活やお金のことに悩んでいました。

工場勤務をしていた月の給料は15万円程度、家賃手当などがなければ月の手取りは13万程度…

そんな中、母親の医療費の負担を補うことになり、
20代前半で自由に使えるお金もなければ、母親への仕送りも必要に…。

「僕はこのまま結婚したり、幸せな人生を送れるのだろうか…」とお金の不安で悩んでいました。

そんなとき、instagramで偶然に、マネーアカデミーを拝見し、

自分に今足りていないのはお金力、経済を知る力、根本的なお金の向き合い方だと、ようやく気付いたんです。

それから、短期的な収入を増やしても
生活が大きく変わらないことに気づき
この時、初めてお金の勉強をしようと決意をしました。

お金の知識なんて皆無で、ただただ毎日の仕事をこなす僕自身が、

「お金との向き合い方」「経済の流れ」を把握したことで、

シンプルに捉えられることで
必要な投資と必要なお金の使い道がわかる
ようになり、

お金の実践を続けたことで、
経済的な自由を手に入れられるように
なったんです。

今は自分に必要なお金を把握したことで

母親を毎月食事に連れて行くことも可能になっています。

「あの時、お金の知識を身につけて本当に良かった」

と、いつも思うし、あなたにも

そんな未来をあなたにも待っていることを約束します。

もし、あなたがここまでレターを読んでいただき、

「生活を豊かにする」ため、
お金の知識を身に付けたい、
今すぐ取り組みたい、
とワクワクしているなら、

どうか一歩を踏み出してください。

最初の一歩を踏み出すのは、あなた自身の行動です。

行動をしたそのあとは、僕たちによる、サポートも待っています。

ぜひ「生活を豊かにする経済学」
手にとって実践していただき、
あなたの理想とするライフスタイルを今から送って欲しいです。

あなたの第一歩を、心より応援しています!

前村 英樹
今すぐ申し込んで仕組み作りを実践する!